▶︎ オンラインそろばん教室の評判・選び方はこちら

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の口コミ・特徴

当ページのリンクには広告が含まれています。
オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の口コミ・特徴
  • URLをコピーしました!

習い事として根強い人気の「そろばん学習」ですが、時代に合わせてオンライン学習に取り組む方が増えています。

今回は、当メディアで おすすめのオンラインそろばん教室 としてピックアップしている「楽珠そろばん教室」をご紹介します。

目次

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の特徴

オンラインそろばん教室
スクロールできます
対象年齢名前や1〜10の数字を書ける年齢
学習スタイル教室とオンライン生徒のグループレッスン(10名程度)
完全個別
レッスン
◯ マンツーマンコースあり
授業回数週1回コース / 週2回コース / 週3回以上もあります
授業時間50分
授業枠平日:16:00〜、17:00〜、18:00〜、19:00〜
土曜: 9:00〜、10:00〜、11:00〜
※ 水曜のみ 10:30〜の授業枠あり
振替制度・週1回の方は、月2回まで
・週2回の方は、月3回まで
・週3回以上の方は月4回まで
入会費5,500円
月謝■ 週1回コース 4,400円 / 月
■ 週2回コース  5,720円 / 月
■ 週3回コース 7,260円 / 月
■ マンツーマンコース 3,300円 / 回
そろばん×(自分で購入する必要あり)
その他の費用・データ登録料 1,100円
・初期教材費 3,300円
・事務教材費 660円/月(オンライン国内コース)
検定試験◯ 受験できる
無料体験
おすすめポイント
  • 全国、海外の子どもたちと競う、教室主催のそろばん大会「らくたまカップ」に参戦できる
  • 保護者用ページから説動画や練習プリント盛りだくさん
  • 通常授業以外の特別授業を無料で受講できる

\ 公式サイトはこちら /

オンラインが初めてでも大丈夫

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の授業・月謝

授業枠

スクロールできます
16時
17時
18時
19時
16時
17時
18時
19時
10時半
16時
17時
18時
19時
16時
17時
18時
19時
16時
17時
18時
19時
9時
10時
11時

授業時間 / 年間授業回数

スクロールできます
1回の授業時間50分
年間授業回数47回

コース・月謝

スクロールできます
週1回コース4,400 / 月(税込)
週2回コース5,720 / 月(税込)
週3回コース7,260 円 / 月(税込)
マンツーマンコース3,300 円 / 回(税込)

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の入会金・その他の費用

入会金

5,500(税込)無料 (10周年記念キャンペーン)

その他に必要な費用

スクロールできます
データ登録料1,100 円(税込)
初期教材費3,300 円(税込)
事務教材費(オンライン国内コース)660 円(税込)
事務教材費(オンライン海外コース)330 円(税込)

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の口コミ・評判

良い口コミ

ポジティブな意見
  • 全国・海外の子ども達とも競い合う大会に参加できる
  • 週1回の「本気の朝練」や「暗算道場」、月1回の「そろばん研究所」など、ユニーク取り組みがある
  • 公式サイトに講師の顔が載っていて安心感がある

悪い口コミ

ネガティブな意見
  • 土曜の午後と日曜は授業を受けられない
  • その他にかかる費用が他校に比べて多い
  • 公式サイトに実績が載っていない

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」の始め方

STEP

お問い合わせ

お問い合わせフォーム or LINE のいずれかで【体験希望】とお伝えください。
事務局から返信があります。体験日を調整させていただきます。

STEP

体験1回目(無料)

そろばん導入の体験授業をさせて頂きます。そろばんはお持ちでなくても構いません。
接続確認(オンラインの方)・ヒアリング・体験授業で30分ほどを予定しております。経験者の方はお申し出ください。

STEP

体験2回目(無料)

教室では2回目の体験授業を期間限定で実施しております。
授業は50分ほどを予定しておりますが、途中退室して頂いても構いません。

STEP

入会申込み

ご希望のコース(オンラインか教室、週○回)・クラス・入会日を教えてください。
教室の空き状況をお調べします。月途中入会の場合は初月の授業料が回数割となります。

STEP

初期費用入金

初期費用をお知らせしますので、ご入金をお願いします。
決済方法は日本国内の方はゆうちょ銀行。海外の方はPayPalとなります。ゆうちょ銀行の自動払申込書は郵便局に直接提出してください。

STEP

教材到着・授業開始

初期費用の入金が確認でき次第、初期教材を発送します。
授業当日には、教材とそろばんと筆記用具を用意してください。

よくある質問

レッスンを受けるために必要なものを教えてください。

準備物
  • インターネット環境
  • パソコン・タブレット・スマートフォンなどの端末機器
  • オンラインビデオミーティング「Zoom」のインストール
  • マイクとスピーカー機能
  • そろばん

何歳から入塾できますか?

名前や1〜10の数字を書ける年齢というのが目安です。

海外からも受講できますか?

今のところは日本語がしゃべれる方でしたらオンライン授業への参加が可能です。教材は保護者用ページから印刷をお願いしています。現在は、アメリカ、中国、韓国、オーストラリアの生徒がいます。将来は英語や中国語での対応も目指しています。

授業は、親の付き添いが必要ですか?

基本的に不要ですが不安な方はご相談ください。

検定試験はありますか?

珠算、暗算検定をオンラインで受験することができます。
フラッシュ暗算検定も自宅受験が可能です。

振替制度はありますか?

授業を休んだ振替は週1回の方は月に2回、週2回の方は月に3回、週3回以上の方は月に4回まで可能です。

コメント

オンラインそろばん教室「楽珠そろばん教室」では、1回の朝講習「本気の朝練」や「暗算道場」、月1回の上級者講習「そろばん研究所」や「耐久読み上げ算」や「フラッシュ暗算イベント」、「マネースクール」など、そろばんの通常授業以外にも学びの場が多数用意されているのが特徴です。

マンツーマンレッスンも受講できますが、10名前後のグループレッスンが基本となります。

もし、完全個別レッスンでお子さんのペースで効率良く「計算力」や「暗算力」を身に付けたいとお考えの方は、5次審査を経て採用率7.3%という厳しい試験に合格した厳選講師から個別レッスンを受けられる よみかきそろばんくらぶ や AIなどの最新技術を用いたそろばん式暗算アプリで学ぶ そろタッチ もあります。

オンラインそろばん教室は、各校で指導方針が違い、お子さんと講師の相性も教室選びの重要なポイントです。ぜひ、他のオンラインそろばん教室も無料体験し、比較検討してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次