【おすすめ】オンラインそろばん教室の評判・選び方はこちら!

オンラインそろばん家庭教師「まなぶてらす」現役講師のオーダーメイドレッスンとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
オンラインそろばん家庭教師「まなぶてらす」
  • URLをコピーしました!

オンライン家庭教師の「まなぶてらす」では、そろばんの講師も多数在籍しています。

自分のペースに合わせてレッスンをしてもらえる家庭教師サービスのため、周りに生徒を気にする必要もありません。さらに、生徒が先生を指名することができるのが「まなぶてらす」の大きな特徴です。

この教室の特徴
  • そろばん講師がオンラインで家庭教師をしてくれる
  • 生徒が先生を選ぶことができる
  • 教材も進め方も自分にぴったりな方法を相談できる

当メディアでもおすすめのオンラインそろばん教室としてご紹介をさせていただいております。

本日はそんな「まなぶてらす」で家庭教師を務める「きよみ先生」にお話を伺います。

目次

そろばんとの出会い、そして現在

はじめに自己紹介をお願いします

小学2年生の春、母のすすめで自宅から数十メートル先にあるそろばん教室へ通い始めました。
それから高校卒業までの10年間、競技大会の選手として活躍していました。
現在は、オンライン家庭教師まなぶてらすで講師を務める傍ら、地元のそろばん教室でも活動中です。

指導で大切にしていることを教えて下さい

「子どもたちが安心してのびのびと授業に取り組む雰囲気づくり」を大切にしています。

最も大切にしていることは「安心できるルール作り」です。
声掛けをする際の言葉も大切にしています。
あいまいな表現ではなく、具体的で伝わりやすい言葉を選ぶようにしています。

計算方法の視覚化も工夫のひとつです。
初めての挑戦でも、数字や計算の仕組みを見える形にすることで、「なんだか難しそう…」「何を説明されているか分からない…」という不安や迷いが少なくなるように心がけています。

他校の教室とは、ここが違う!

他校のオンラインそろばん教室との違いはどんなところですか?

それぞれの講師の教え方で、一人ひとりに合わせて練習方法をカスタマイズできるところです。

決められたカリキュラムや指導方法に沿って進んでいくのではなく、子ども一人ひとりの習熟度や性格に応じた指導を行っています。

例えば、
  • 得意なところを伸ばし、苦手なところをじっくりフォロー
  • モチベーションに合わせた声掛けや目標設定
  • 学習スタイルに合わせて視覚的な説明や具体的なアドバイス

このように一律の指導ではなく、その子にとって「最適な学び方」を見つけながら進むことができます。

まなぶてらすのオーダーメイドレッスン

私の場合は、子どもの習熟度や性格などに合わせて何通りもの練習メニューを作成しています。

親御さんの要望から、練習メニューを作成することも少なくありません。

幼児用の練習メニューの中からひとつ紹介しますね。

「魔法使いになろう!」これが練習メニュー名です。

学習内容はなにひとつ変わらず、実践することは同じですが、「分からない、できない」から「分かった!できた!」に変わり、計算スピードも集中力も倍速で発揮してくれます。

一つひとつのレッスンを終えるたび、私自身に課題が生まれます。
それをもとに作成することで、新たな気付きや発見がありますね。

この子には、このメニューで!
あの子には、あのメニューで!

メニューをミックスしてレッスンを行う日もあります。
毎日、子どもたちの笑顔を思い浮かべながらの授業準備が楽しいです!

まなぶてらすのきよみ先生
まなぶてらすのきよみ先生

どんな子どもたちが学んでいますか?

特に多いのは、受験を目指す子どもたちです。

小・中・高の受験に向けて、計算力や集中力などの基礎学力を育むためにそろばん学習を取り入れている印象があります。

物事に苦手意識を持っている子どもたちも多いですね。

指導を通して生まれた感動の瞬間

これまでの講師人生で印象的な体験はありますか?

数えきれないほど思い出に残っている体験があります。

その中でも、特に印象的だった感動の瞬間は、発達障がいをもつ子どもの親御さんたちから寄せられた感謝やお礼のメッセージを拝読、拝聴したときです。

当時の私は、その分野の知識を一切もっておらず不安感ばかり覚えていました。

この声掛けをして大丈夫だろうか?この場面でどう対応すべきなの?
レッスン中に、心の中はそんな問いばかりでした。

そんな状況の中で、毎回授業後に親御さんたちから届く感謝やお礼のメッセージは、今でもこれからも私の原動力です。

親御さんたちのメッセージを通して生まれた学びが私にありました。

その学びをきっかけに、発達障がい支援士の資格を取得し、「そろばん講師 × 発達障がい支援士」としての活動も始めようとしているところです。

まなぶてらすのきよみ先生
まなぶてらすのきよみ先生

オンライン学習の不安を解消!安心して始めるためのポイント

オンライン学習を躊躇している親御さんへのアドバイス

まずは興味をもたれたオンライン学習先へ、不安に思っていることを伝え相談してみてはいかがでしょうか?

無料体験に参加することも安心して始めるためのポイントだと思います。

そうすることで、オンライン学習への不安要素が軽減されます!

そろばん学習を検討している方へのメッセージ

そろばんは、計算力だけでなく「集中力・忍耐力・情報処理力」などの基礎学力を育てる効果が期待できる魅力的な学習です。

小さいうちからそろばんに触れることで、数字の仕組みや計算のスピード感を自然と身につけることができます。「算数に自信を持てるようになった!」「学校での計算が楽しくなった!」というお子さまたちも多いです。

また、そろばん学習では、コツコツと練習を積み重ね継続することで、達成感を味わい計算力以外にも自信や粘り強さなども育まれていきます。

そろばんを始めたいけど・・・
「うちの子にそろばん学習が合うのかな?」
「講師との相性を大事にしたいな!」

そんな風に迷われている方は、無料体験を受講してみてはいかがでしょうか。そろばんを通じて、お子さまの成長の一助になれたら幸いです。

 

公式サイト

\ 保護者が選ぶオンライン家庭教師No.1

オンラインが初めてでも大丈夫


※ 掲載内容は取材当時のものです。

  • URLをコピーしました!
目次