▶︎ オンラインそろばん教室の評判・選び方はこちら

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の口コミ・特徴

当ページのリンクには広告が含まれています。
オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の口コミ・特徴
  • URLをコピーしました!

数ある習い事の中でも、集中力や計算力を養える「そろばん」は今なお注目されています。最近では、場所を選ばず学べるオンラインそろばん教室へのニーズも高まっています。

今回は、当メディアで おすすめのオンラインそろばん教室 としてピックアップしている「東谷珠算塾」をご紹介します。

目次

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の特徴

オンラインそろばん教室
スクロールできます
対象年齢3歳〜(数字の読み書き、両手で数えられること)
学習スタイルオンラインレッスン(先生のレッスンをリアルタイムに受講)
完全個別
レッスン
授業回数月1回~
授業時間・ 30分枠(授業20~30分)
・ 45分枠(授業35~45分)
・ 60分枠(授業50~60分)
・ 90分枠(授業80~90分)
・120分枠(授業110~120分)
授業枠平日、土日も授業を受けれます。
オンラインのカレンダーで予約
振替制度
入会費なし
月謝■ マンツーマンの完全個別指導
・4,500円 / 月 〜 53,500円 / 月
・53,500円 / 月 で通い放題

■ 少人数制個別レッスン(知り合いのみで受講)
・9,000円 / 月 〜 45,000円
・48,500円 / 月 で通い放題

■ 集団レッスン(最大5名)(他の受講生と受講)
・3,000円 / 月 〜 8,800円 / 月
・10,000円 / 月 で通い放題

■ オンライン収録授業
・3,000円 / 月
そろばん×(自分で購入する必要あり)←教室で購入できる 4,400円 〜 47,300円
その他の費用・大会参加費用(参加は任意)
・教材郵送料(送料2,000円以上を超過した場合、超過分のみ実費負担)
検定試験×(受験できない)
無料体験
おすすめポイント
  • 土日も平日と同様に授業を受けられる
  • 30分〜120分まで授業時間の選択肢が豊富
  • レッスン方式の選択肢が豊富

\ 公式サイトはこちら /

オンラインが初めてでも大丈夫

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の授業・月謝

コース・料金

スクロールできます
コース料金授業枠頻度
マンツーマン1回1,000円~・30分枠(授業20~30分)
・45分枠(授業35~45分)
・60分枠(授業50~60分)
・90分枠(授業80~90分)
・120分枠(授業110~120分)
月1回~
少人数制個別レッスン
(知り合いのみで受講)
1回2,000円~・60分枠(授業50~60分)
・90分枠(授業80~90分)
・120分枠(授業110~120分)
月1回~
集団レッスン(最大5名)
(他の受講生と受講)
1回800円~・60分枠(授業50~60分)月1回~
収録授業+宿題サポート月額3,000円5分~最大30分日曜・祝日・授業日を除く毎日
通い放題コース19,500円~1日15分~最大3時間まで
※3時間まで1日何コマでも受講可
月に何度でも

授業内容

あくまで一例です。
受講生の習熟ペース、受講頻度によって内容に差異が出ます。

初心者:30分枠の場合

5分前回までの復習
15分講師の解説・実践
5分アドバイス・フィードバック
5分宿題の提示

中級者(10級~4級):60分枠の場合

15分暗算系種目の練習・採点・間違い直し
5分前回までの復習
30分珠算系種目の練習・採点・間違い直し
5分アドバイス・フィードバック
5分宿題の提示

中~上級者(準3級~1級・有段位):60分枠の場合

15分暗算系種目の練習・採点・間違い直し
5分前回までの復習
30分
または
15分
15分
珠算系種目の練習・採点・間違い直し
または
応用計算・開法の練習・採点・間違い直し
珠算系種目の練習・採点・間違い直し
5分アドバイス・フィードバック
5分宿題の提示

検定・大会

東谷珠算塾では、全国レベルを目指す受講生のための模擬試験や、競技大会、ゲーム要素を取り入れた授業など、楽しみながら実力を伸ばせる環境が整っています。

参加できるもの
  • フラッシュ暗算検定試験
  • 全国大会レベルの模擬試験(有料)
  • 練習会や塾内競技大会、対戦ゲームなどの楽しいイベント

サポート体制

そろばんに関する質問はいつでもLINEで対応。

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の入会金・月謝

入会金

0(無料)

教材費 + 送料

0(無料)

その他に必要な費用

  • そろばんの購入費
  • 大会の参加費

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の口コミ・評判

良い口コミ

ポジティブな意見
  • マンツーマンからグループレッスンまで幅広く対応している
  • 朝8時~深夜2時まで受講できるので他の習い事と両立しやすい
  • 他校には無い「知り合いだけ」の少人数レッスンが嬉しい

悪い口コミ

ネガティブな意見
  • レッスンコースが豊富すぎてどれを迷ってしまう
  • SNSで口コミが少ないので入塾するのに躊躇してしまう
  • 公式サイトなのにGoogle広告が表示されるのは信頼感に欠けます

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の始め方

STEP

お問い合わせ

お問い合わせフォームまたはメールアドレス宛(info@higashitani88online.com)に連絡

STEP

無料体験レッスンの予約

予約カレンダーより、希望担当講師・希望コース・希望日時を選択し、無料授業を予約

STEP

無料体験レッスンの実施

当日、予約時間にZOOMにて入室

STEP

入塾手続き・授業料の支払い

体験授業および、当塾に関する受講規約にご納得いただける場合は、入塾手続きにお進みください

STEP

レッスンスタート

毎回、授業の時間になれば、ZOOMを使って授業を受講してください。(宿題もあります)

よくある質問

レッスンを受けるために必要なものを教えてください。

ZOOMへ接続が可能なスマホ・タブレット・PCのいずれかがあればレッスン可能です。

何歳から入塾できますか?

そろばんに必要な条件は以下の3つです。

  • 0~9までの数字を書くことが出来る(保護者様の補助可)
  • 1〜9までの数字を読むことが出来る
  • 両手の指で1~10まで数えることが出来る

だいたい上記が出来るようになる3歳頃のお子様から受講頂けます。

今まで指導した生徒の中で初回レッスン時の最年少は3歳1ヶ月のお子様です。

海外からも受講できますか?

海外在住でも受講可能です。
すでに、韓国・ベトナム・ブラジル・アメリカ・スウェーデンにお住まいの日本人・外国人の方が受講されています。

日本時間の深夜2時頃までは対面レッスン可能です。

どうしても時差の都合上、レッスンの受講が出来ない場合は、収録授業をご検討ください。

また、日本人だけでなく、日本語を勉強中の外国人の方も簡単な日本語がわかれば受講可能です。(日本人の3~4歳レベルの会話が出来ればOK)

海外在住の方のお支払い方法は、クレジットカード、PayPal、Wiseに対応しております。
※別途手数料がかかる場合がございます。

また、レッスン料金に教材費・送料が含まれておりますが、

・海外のご自宅へ発送(2,000円以上の送料分のみ受講者様ご負担)
・日本国内の親戚やご友人のご自宅へ送付→他のお荷物等と同時に転送頂く
・教材の発送はせずに、PDFで教材送付→印刷して受講

など、海外在住でも教材の発送法については様々な方法がございますので、出来るだけ受講者様や親御様のご負担がないように相談致しましょう。

授業は、親の付き添いが必要ですか?

不要です。心配な方はご相談ください。

検定試験の受験や大会への出場は出来ますか?

オンライン上で参加が出来る大会、検定試験は以下です。

参加可能になった段階で全員にご案内をしております。

大会
・ツーネット主催計算メダリスト(参加人数不明)
・サンライズ主催アバカスサーキット(全国から5,000名以上参加の大規模通信競技大会)

検定試験
・一社)フラッシュ暗算検定協会主催 フラッシュ暗算検定試験

大会や検定試験は、そろばんや暗算の能力向上だけでなく、精神面の成長効果も見込めますので
ぜひ参加をご検討ください。

通常のそろばん、暗算の検定試験の練習は可能ですが
当レッスンを通して検定試験を受験することは出来ません。

当教室では、実際の検定試験と同様の基準で進級テストを行い
「〇級合格認定」として進級していきます。

そろばん、暗算の検定試験については個人でも受験可能なので最寄りの各種連盟の支部にお問い合わせください。

体調不良時はお休みできますか?返金はしてもらえますか?

返金やキャンセルは原則受け付けておりません。

体調不良時や急な予定でレッスン受講が難しい場合は、レッスン開始時間までにご連絡ください。

以下のいずれかから選択・組み合わせて補填可能です。(追加料金不要、キャンセル料なし)

・予約枠外への振替
・授業に相当する宿題提示(所要時間30~45分)
・次週以降に該当時間分延長(分割可)

レッスン開始時間を過ぎますと、いかなる理由があってもレッスン料金の消化(キャンセル料100%徴収)となりますので、ご注意ください。

コメント

オンラインそろばん教室「東谷珠算塾」の現在の講師陣は塾長含めて、子育て真っ最中の「お母さん先生」なので小さいお子さんでも安心できます。

さらにマンツーマンコースからグループレッスンまで幅広く対応しており、特に「知り合いだけの少人数レッスン」は他校でもあまりないコースのため、ニーズがありそうに感じました。

他にそろばんを学ぶ方法としては、育児経験があり、5次審査を経て採用率7.3%という厳しい試験に合格した厳選講師から個別レッスンを受けられる よみかきそろばんくらぶ や AIなどの最新技術を用いたそろばん式暗算アプリで学ぶ そろタッチ もあります。

オンラインそろばん教室は、各校で指導方針が違い、お子さんと講師の相性も教室選びの重要なポイントです。ぜひ、他のオンラインそろばん教室も無料体験し、比較検討してみてください。

  • URLをコピーしました!
目次