習い事として根強い人気の「そろばん学習」ですが、時代に合わせてオンライン学習に取り組む方が増えています。
今回は、当メディアで おすすめのオンラインそろばん教室 としてピックアップしているベネッセのチャレンジスクール をご紹介します。
おすすめのオンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の特徴
オンラインそろばんは、「自宅でしっかりとそろばんの1級合格までのスキルを身につける」ための、オンラインレッスン形式のそろばん指導を提供するサービスです。
- 先生の手元を映しながらそろばんの指使いを徹底指導
- わからないときはその場で質問して疑問解消
- ゲームみたいに楽しくできる自習コンテンツで圧倒的な演習量を確保
対象年齢 | 年長 ~ 小学6年生 |
---|---|
学習スタイル | オンラインレッスン(先生の授業をリアルタイムに受講) |
完全個別 レッスン | ×(1クラス30〜50名の一括レッスンのみ) |
授業回数 | 週1回(年45回) |
授業時間 | 50分/回 |
授業枠 | 水・木・金・土のみ 月の最初の週や月の最終週は学校側の都合で授業がない場合もある |
振替制度 | ◯ レッスンを受講した月内のみ振替可能(2回まで) 振替受付は早い者勝ちで定員あり(満席になり月内の振替予約ができなかった場合はレッスン消化とみなされてしまいます) |
入会費 | なし |
月謝 | 5,980円(税込) |
そろばん | ×(自分で購入する必要あり) |
その他の費用 | 初回教材セット:2,180円(税込) |
検定試験 | ×(受験できない) |
無料体験 | ◯ |
- 自習コンテンツが充実している
- 疑問点は授業中に質問し、その場で解決できる
- 全国規模で競い合えるオンラインそろばんコンクールに参加できる
\ 公式サイトはこちら /
大人数で学びたいならおすすめ
オンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の授業
コースの詳細
対象年齢 | 年長~小学6年生 |
---|---|
クラス定員 | 年長 :約30名 小学生:約50名 |
開催頻度 | 週1回、年45回 |
レッスン時間 | 1回50分 |
幼児コースは保護者と一緒にご参加ください。
レッスンの特徴
オンラインそろばんでは、週1回50分のレッスンだけでなく、レッスンがない日でも勉強できる自習コンテンツや、テスト・コンクールなど成長を実感できるイベントが盛りだくさん!
【週1回】双方向ライブレッスン&自習コンテンツ
レッスンはお子さまの名前を一人ひとり呼びながら声かけしてやる気UP。
わからないときはレッスン中にその場で質問できます。
レッスン後は、自習用コンテンツが豊富なので、授業後にも、たくさん練習できます。
【2〜3ヵ月に1回】習熟度をはかるテストで定着
数か月に1回、定期的な習熟度テストで、そろばんを使った計算力の定着をねらいます。
【年に2回】実力診断&特別イベントでやる気アップ
コース修了ごとに、目標レベル(級)に相当する力がついているかオンライン検定で実力診断。
さらに全国規模で競い合えるオンラインそろばんコンクールで様々なそろばん競技に挑戦できます。
レッスンに必要なもの
受講にあたり、準備が必要なものは以下の通りです。
- そろばん
- インターネット環境
- パソコンまたはタブレット
- マイクとスピーカー
- オンラインビデオミーティング「Zoom」のインストール
オンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の入会金・月謝
入会金
0円
月謝
月々 5,980円(税込)
その他
初回教材セット
初回教材セットは、別途 2,180円(税込)が必要です。(各コースは同額)
幼児コース | そろばんドリル①・幼児そろばんノート・幼児出席シール・リアクションボード1~3 |
---|---|
小学生コース | そろばんドリル①・出席シール①・リアクションボード1~3 |
自習用コンテンツの追加受講費
0円
オンライン検定追加受講費
0円
オンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の口コミ・評判
良い口コミ
- いしど式そろばん教室のプロ講師が手元を見せながらレッスンしてくれるので理解が深まる
- レベル別にクラス分けされるので、「簡単すぎる・難しすぎる」と感じることが少ない
- 追加料金不要の自習コンテンツが用意されていて、ゲーム感覚で楽しく取り組める
悪い口コミ
- 振替受付は早い者勝ちで、定員枠を超えて予約ができなかった場合はレッスン消化となる
- 1クラス30〜50名の一括レッスンのみで、完全個別レッスンが無い
- 年長コースのレッスンは、保護者が必要
【体験談】チャレンジスクールに通う小学1年生

オンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の始め方
申し込み
公式サイトにアクセスします。申し込みフォームに必要事項(受講者情報、希望コース、支払い情報など)を入力し、申し込みを完了します。
教材と案内の受け取り
申し込み後、初回教材セットが自宅に届きます。
また、受講案内メールが届きます。
レッスン開始
レッスン開始前に必ず機器の準備をお願いします。
お客さまページ(Platinum School)にログインしてZoom情報を確認、もしくはメールにてお送りする「レッスンルーム接続用アドレス(URL)」より、Zoomのレッスンルームへご入室してレッスン開始です。
オンラインそろばん教室「チャレンジスクール」の退会・解約方法
解約申請
お電話での退会申請の締切日は、退会する月の前月15日になります。
例)1月に退会したい場合、12月15日が退会申請の締切日となります。
最低契約期間
1ヶ月(月ごとに退会を受け付けています)
その他のご注意
お申し込み後のキャンセルはできません。
よくある質問
レッスンを受けるために必要なものを教えてください。
- そろばん
- インターネット環境
- パソコンまたはタブレット
- マイクとスピーカー
- オンラインビデオミーティング「Zoom」のインストール
何歳から入塾できますか?
年長さん以上から利用可能です。
海外からも受講できますか?
海外からの受講には対応しておりません。
授業は、親の付き添いが必要ですか?
幼児コースの場合は、授業に親の付き添いが必要です。
オンラインそろばんのレベル別コースの難易度はどのくらいですか?
コースによって、到達度を決めています。
入門コースでは10級相当、基礎1コースでは8級相当、基礎2コースでは7級相当、中級1では6級相当、中級2では4級相当、上級1では3級相当、上級2では2級相当、上級3では1級相当を目標にカリキュラムを組み立てています。
※上級1~3コースは混合クラスとなります
コメント
チャレンジスクールについて
今回は、「チャレンジスクール」のオンラインそろばん講座についてご紹介しました。
「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」で有名なベネッセコーポレーションが運営している講座のため、オンラインそろばん教室の中でも安心感がありますよね。
レベル別にクラス分けがされているため、集団の中でも授業についていけないようなリスクも低いと思います。
ただ、完全個別レッスンで質の高い授業を受けたいと考えている場合は、他のオンラインそろばん教室を選択することをおすすめします。
おすすめのオンラインそろばん教室
他のオンラインそろばん教室でおすすめしているのは、5次審査を経て採用率7.3%という厳しい試験に合格した厳選講師から個別レッスンを受けられる よみかきそろばんくらぶ や AIや特許技術を用いたそろばん式暗算アプリで学ぶ そろタッチ があります。
教室ごとの特色も違いますし、講師とお子さんとの相性も重要なポイントです。
ぜひ、他のオンラインそろばん教室も無料体験し、比較検討してみてください。
